映画

「ボヘミアン・ラプソディ」“胸アツ”応援上映スペシャルin OSAKA に行ってきました!

11月最終日の夜。
TOHOシネマズ梅田にて開催された

ボヘミアン・ラプソディ」“胸アツ”応援上映スペシャルin OSAKA

に参加してまいりました!
胸アツなうちに、レポートします!!


(ゲストさんたちは撮ってないですよ!)

チケットは10分で完売

Twitterでこのイベント情報が回ってきた瞬間に、これは関西で一番盛り上がる応援上映だと確信。
11/26 0時からvitでチケット発売開始だったのですが、朝には売り切れているだろうな…と思い、翌日の仕事のことは横に置いて、iPhoneを握って待機。

あっという間に…

0時になった瞬間に座席仮押さえのページに行き、確認ボタンを押すも、他の方と重複エラー!
すぐに戻って「どこでもいいからー!」とすぐさま適当に選んで確認ボタン!
無事に仮押さえでき、購入することができました〜。
購入後に座席表を見ると、もう残10席切ってるぐらい。ほんの10分で売り切れ状態でした。
チケット取れたの、ほとんど奇跡です。

当日はマスコミも入って大盛況!

なんとか仕事を終え、劇場へ。
ロビーにはMBSのカメラが、そして見たことのあるアナウンサーが。
大吉アナと福島アナだ!
せやねん!とサタプラで特集があるんだろうと思います。

お一人様参加の私は、横をコソコソ通り抜け(笑)
入場時にサイリュウムをいただきました!

着席して、サイリュウムの使い方が分からずマゴマゴ。
左隣のお一人様参加らしき女性もマゴマゴ。
2人でどうするんでしょうね〜って言ったら、右隣のベテランファンっぽい奥様が「こうやって折るのよ!」と言ってくれて無事に点灯。
その節はありがとうございました(^人^)

ゲストは落語家 桂三度

イベント扱いの応援上映のため、司会者もちゃんといまして、がっつり盛り上げてくれました。

司会者もコスプレで盛り上げ

司会者の女性のコスプレが、ブレイクフリーの女装のロジャー(笑)
遠目だったけど、けど、たぶんロジャーのほうがかわいかった←

ゲストを呼び込む前に、例のコールアンドレスポンスを練習。たぶん三度さんより声量あったぞ笑

リピーターが会場の3分の2

司会者の方から、何回見に来ているのかの質問。
2回目が半分くらいで一番多く、3回目もそこそこ(私はここ)
4回目はちらほら、多分それ以上もいたのでは?
聞いて欲しかったなぁ。
初めてという方も3分の1くらいいらして、最初にこんな盛り上がりで見ちゃったら普通の上映なんて不完全燃焼で終わっちゃうだろうな(^_^;)
でも見てくれるだけで嬉しいです!(どういう立ち位置)

ゲスト桂三度が入場

あらびき団でやったネタの格好でご入場。
白のタンクトップと、パッチやったと思うんですけど(°▽°)えー、下着ー!?
自分でも「これ下着やねん、恥ずかしい」と仰せでした(でしょうね)
コールアンドレスポンスのネタの後、司会者との会話は、普通のQueenファンのコメントでした、YouTube見て朝まで歌ってたとかね笑

誰であろうと芸能人が来ると、特別なイベント感が増しますよね!

プレミアグッズ抽選会
最後は三度さんによる、抽選会。
出された商品が予想の斜め上。

  • QueenのTシャツ
  • 来日した出演キャスト3名(ラミ・マレック、グウィリム・リー、ジョゼフ・マゼロ)のサイン入りポスター(と三度さんのつけ髭)
  • ラミ・マレックが来日した時に座った椅子(!?)
  • ブライアン・メイのギターレプリカ(!)

サイン入りポスターは来日もあるから予想していたんですが、椅子よ(笑)
ギターレプリカが出るなんて、大阪なのに!豪華!

当たらなかったですけどね!残念!
当たった方、おめでとうございます!
ポスター貰った方とかめっちゃ嬉しそうだったなぁ。

その後、マスコミによるフォトセッション。
すでに記事になっていました!

上映開始!

抽選会が終わったら、三度さん退場。
いよいよ上映開始。

本編前のあの映像なのに

今回、特別上映だったので予告編は一切無し。
しかし、あれは流れました。
映画本編の前に必ず流れる、「映画の写真撮影・動画撮影は禁止です」の映像。
風のウワサで「イベント上映でもあれは流れる」と聞いていたので、予想はしていたんですが。
始まった瞬間に、思わず笑い始める場内。
そしてなぜかサイリュウムを振り始める人が多数、ナゾの盛り上がりでした(笑)

本編、ほぼ合唱状態

20世紀フォックスのファンファーレから、もうライブ状態。
病院のシーン以外の音楽が流れているシーンほぼほぼ大合唱、エンドロールまでしっかり。
サイリュウムもめっちゃ振れました!歌えそうなシーン以外はみんなしっかりサイリュウムを隠す、マナー良い!
本当にライブのようで、楽しかった〜!

まとめ

リピーター組はこういう応援上映を待っていたんだと思うんですよね。
いくら応援上映といっても、全員がガンガン歌ってる回はさすがに無い。
持ち込みOKといっても、サイリュウム持ってくる人も少数。
許されていても、大人はいきなりはっちゃけられない。
でも今回の応援上映は老若男女問わず、思い切り、はっちゃけて、盛り上がることが許される回でした。

ロビーにあったフレディの衣装です!
私も人に揉まれながらシャッター切ってました。

ホンマに「胸アツ!」な応援上映でした。
えーーーーお!

ABOUT ME
あゆみ@手帳沼・家計簿沼
手帳・家計簿が好きで、何もなければずっと書いたり計算したりしている。ジブン手帳Biz・づんの家計簿・バレットジャーナルもどきを愛用。最初は張り切って使って、後からスカスカしてくるタイプ。家計簿だけは楽しく継続中。