音楽

クイーン グレイテスト・ヒッツII(Queen GREATEST HITS vol.2)を買ってニヤニヤしている感想文

映画「ボヘミアン・ラプソディ」への熱が一向に下がらず、Queenの音楽に脳内を占拠され続けています。

我慢できなくなり「グレイテスト・ヒッツⅡ」を買ってまいりました!

「グレイテスト・ヒッツ」(1枚目のベスト盤)は既に持っていましたので、映画をきっかけに聞きたい曲が多く入っている2枚目を買った次第です。

なお、この記事はただの感想文です。
解説記事をお求めの方は、ウィキペディアへどうぞ!
では行きます!

クイーン グレイテスト・ヒッツII とは

アルバム『ホット・スペース』から『イニュエンドウ』までの【後期クイーン】から楽曲が選ばれたアルバムです。

オンタイムで聞いていない私のような世代は、「実はこうだったんだ」とか、時代の流れ(エイズや性的マイノリティへの差別)とかも知って聞いています。バンドメンバーが何を思いながら楽曲制作をしていたのかなぁ?と想像しながら聞いています。
ただ「ライブ行きたかったわ!」はめっちゃめちゃ思います…
「彼の歌声は絶対生で聴けない」ことが確定した瞬間のことは、今だに忘れられないです…。

ボヘミアン・ラプソディ〜控えめに言っても最高の音楽映画〜今日観てきました、Queenの音楽をたっぷり使った映画「ボヘミアン・ラプソディ」! 興奮が冷めやらぬ内に、とっととブログにしたためておき...

収録曲は17曲。

後期のシングルカット曲たっぷり17曲!
1曲ずつ感想文を、おヒマな方はどうぞ。

A KIND OF MAGIC

すごくポップな曲ですよね。
ビデオクリップも魔法使いのフレディが、ホームレスのブライアン・ロジャー・ジョンの3人をロックスターに魔法で変えてしまう楽しい映像。これが好き!
4人とも表情とかすごく、こう、かわいい…(私の目は大丈夫だろうか…)

UNDER PRESSURE

『ホット・スペース』からの唯一の選曲。
デヴィッド・ボウイとの共作、後半でフレディの高音が響く。
どんだけ歌が上手いのか。

RADIO GA GA

サビの歌詞がキャッチーで歌いやすく、英語圏の人でなくてもすぐ歌えてしまう。
そしてライブ会場が一体となる両腕を上にかざすフリ。
問答無用で盛り上がる、本当のライブで体験したかった〜!
ビデオクリップのオフショットでフレディとロジャーがきゃっきゃっしてるのが見ていて微笑ましいです。

I WANT IT ALL

ハードロックでひたすらカッコいい曲。
この曲のビデオクリップがめっちゃ好きです。
倉庫みたいなところで歌うシンプルな作りですが、カッコいいQueenが楽しめます。
このアルバム、ザ・ミラクル、クイーン・ロックスの3バージョンあるので、全部聴かないとダメな曲。

I WANT TO BREAK FREE

女装のビデオクリップの曲です。
映画ではフレディが葛藤してる時に製作しているんですが、実際は和気藹々と楽しく製作していたようで安心。
ロジャーがかわいい!35歳の時とか信じられない!

INNUENDO

意味は風刺。
正直最初に聞いた時は、作られた時期とかも知らなかったので、あんまり好きではなかったんです。
イントロ怖いし←
でも何度か聴いているうちに、すごい曲やな…ってなってきました、スルメ?(笑)
いろんな展開をみせる複雑な曲で、どうやったらこんなアレンジ思いつくんだろう。

IT’S A HARD LIFE

ビデオクリップのフレディの衣装が怖い!(笑)
目玉がいっぱい…
CMに使用されたりしていない曲なので、映画を見てから聞いた曲の一つ。
すごくドラマティックな展開の曲。
フレディが作詞作曲、ビデオクリップのアイデアもフレディ、フレディの趣味全開。
天才の世界観は難しい〜

BREAKTHRU

フレディが書いたスローテンポの部分と、ロジャーが書いたアップテンポの部分、各々のアイディアを持ち寄って作られたという曲。
汽車の上で歌ってるビデオクリップ、突き抜けた壁の発泡スチロール感がハンパない←
みんな楽しそうに撮ってますよね!

WHO WANTS TO LIVE FOREVER

荘厳で美しい曲。
ビデオクリップを見た時に、この人たち天才だわ…と思わず呟いてしまいました。
フレディの美声、ブライアンのギターソロ、ロジャーの印象的なドラム、ジョンのコントラバス、ずっと見ていられる。
映画では病院のシーンで切なく流れてましたが、全部を通しで聴いていただきたい。

HEADLONG

楽しく聴けるロック、ビデオクリップもみんな楽しそう!
フレディはかなり痩せてきてしまっているので、ちと切ない(・・;)
ライブで聴けたら盛り上がったんだろうなぁ。

THE MIRACLE

子役たちがQueenのメンバーに扮してライブをしている面白いビデオクリップ。
フレディ役の子の衣装が年代別に変わっていくのが凝っていてよい!
ファンタジックな曲調ですけど、平和を願う深い歌詞です。。

I’M GOING SLIGHTLY MAD

注目すべきは、ブライアン博士の来世の夢「ペンギン」さんとの共演ですかね(笑)
ファーストアルバムの写真で使った衣装の再使用という、大事にとってたんだね!すごいよ!
フレディはかなり痩せていて、道化師メイクで隠している感じ。
曲時代は難しい雰囲気なので、何度もは聞かないんですけど…こんな曲も作れるのか、と感心してしまいます。

THE INVISIBLE MAN

これもクイーンだったの!?とビックリした曲。イントロだけは聞いたことがあったんですが、クイーンの曲だと認識してませんでした。
ちなみにビデオクリップが80年代感がすごくてダサい(笑)博士のギタービーム…

HAMMER TO FALL

カッコいいロック!
でも歌詞が結構深刻ー!
映画を見るまで知らなかったんですが、一発で気に入ってしまった曲です。
ギターソロもかっこいいんですが、ハンマーを振り下ろしたようなロジャーのドラムが好きです。
映画でも応援上映でめちゃ歌います。

FRIENDS WILL BE FRIENDS

友情を歌ったいい曲、フレディも思い入れがある曲だそう。
ウィンブリーでの単独ライブでも演奏しているようなので、DVDも見ないと…(笑)

THE SHOW MUST GO ON

私とクイーンとの出会いと言っていい曲。
フレディの死の間際の曲と知ってしまうと、「僕は飛べるよ、友よ」で毎度ウルっときてしまいます。
映画でも使われて、2回目鑑賞時にイントロで号泣しました。
ビデオクリップは過去の映像を組み合わせた不思議な作り…曲の雰囲気と全然違う仕上がり。悲しい雰囲気にしたくなかったのかなぁ?

ONE VISION

楽しげな曲だけど、歌詞は深いですよね。
ビデオクリップの4人がよい!と聞いて見に行ってニコニコ(๑˃̵ᴗ˂̵)
オフショットっぽいビデオ好きだから、もっとちゃんと見ないといけないですね。

I Was Born To Love You

ビールのCMでめちゃめちゃ掛かっていたので、Queenと知らずに知っていました。
元々はフレディのソロ曲で、死後にメンバーがアレンジし直したという。間違いなくカッコいい曲なんですけど、Queenの代表曲!的な扱いは微妙な気分になりますね(・・;)
でも好き。

全曲レビューしてみて、ブライアンが作ったもしくは主導した曲が好きなようです。
『HAMMER TO FALL』
『WHO WANTS TO LIVE FOREVER』
『THE SHOW MUST GO ON』
後ろ2曲からドラマチックな展開がいいのかなぁ?

2016年来日記念盤はLP盤を再現した紙ジャケット仕様

私が買ったのは、2016年にクイーン来日の記念盤として作られた紙ジャケット仕様のもの。

エンボス加工と金の箔押しがひたすらかっこいい!

メンバーの写真で構成された内部。

LPが入っていたであろうケースには、過去のアルバム写真が印刷されています。中は何も入ってないんですけど笑

何買うか悩んでるなら、グレイテスト・ヒッツとグレイテスト・ヒッツⅡで!

映画「ボヘミアン・ラプソディ」で使われていた楽曲のスタジオアルバムバージョンは、

  • グレイテスト・ヒッツ
  • グレイテスト・ヒッツⅡ

この2枚があれば、だいたい揃うんです。

でも入ってない曲がある…

でもファーストアルバム『戦慄の王女』に収録されている「Keep Yourself Alive」が入ってないんですよねー!なーぜー
それに「Love of My Life」も入っていない、だからなーぜー!!
それでもやっぱり、フレディ存命中に製作されたベスト盤となると、この2枚一択なんですよね…

『ジュエルズ』は?

ジュエルズ・ジュエルズⅡという選択もあります。ジュエルズは日本限定発売で、第二次Queenブームを起こしたベスト盤です。一枚で前期クイーンも後期クイーンも色々聞くことができる入門編にはうってつけみたいですね。
ジュエルズⅡは、1枚目に入りきらなかった名曲を集めた裏ベスト的な存在らしいです。
個人的には、どういう訳でこの曲順になったのかわからず、なんか嫌で( ̄◇ ̄;)
と思っていたら、amazonのレビューも同じようなことが書かれていたので、安心。

サントラ買えばいいやん

劇中の曲、全部聞きたいんだったらオリジナルサウンドトラックを買うのが一番早いです。もちろん。
でもライブバージョンが多いし、ライブバージョンってスタジオ収録したバージョンを聞いてこそ盛り上がるんでは!?と思うんですよね…私だけかもしれませんが…
だからこれまで出ているベスト盤から聞きたいんですよね!

グレイテスト・ヒッツⅢもあるよ。

3枚目のベスト盤であるグレイテスト・ヒッツⅢも出てるんです。
こちらはフレディが亡くなった後のベスト盤。
フレディ追悼ライブの楽曲が入っていたり、亡くなったフレディに向けて歌われたと思しき曲(No-One but You)とか、買うなら最後の最後でいい作品です。
最初に買って、よく分からなかった私が言うので間違いないです笑

まとめ

聞けば聞くほど、その魅力にハマっていってしまうQueen!
3回見たのに、まだ泣けてしまうボヘミアン・ラプソディ。
Twitterのハッシュタグ「#細かすぎて伝わらないボヘミアンラプソディ好きなシーン」をみて、また見たくなっています!

実は月1枚ずつ、アルバムを出た順で買っていこうと計画中です。1枚ずつ感想を書けたらいいな。


Queen関連の欲しいものリスト、なかなかな数です…
今回はこの辺で、では!えーーーーお!

ABOUT ME
あゆみ@手帳沼・家計簿沼
手帳・家計簿が好きで、何もなければずっと書いたり計算したりしている。ジブン手帳Biz・づんの家計簿・バレットジャーナルもどきを愛用。最初は張り切って使って、後からスカスカしてくるタイプ。家計簿だけは楽しく継続中。