コスメ

【コスメ使用記録】顔用日焼け止め乳液編〜ラロッシュポゼ トーンアップUVがオススメ〜

日焼け止め乳液。
昔は顔用の日焼け止め乳液なんてさほど無かったように思うんですが、時短メイクが謳われるようになって増えてきたように思います。

この記事では、私が使用してきた日焼け止め乳液の使用記録をお送りします。
決定的に合わない限りは使い切っております。

ちなみに、私のお肌はインナードライ肌。
なので保湿してくれるコスメを選んでます。
また、デパコスや通販専用品は登場しません。

なお、メイクアップの参考書は長井かおりさんの「必要なのはコスメではなくテクニック」です。

※あくまで個人の感想です。

【使用中】ラロッシュポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ



敏感肌用の日焼け止め乳液です。
30ml
SPF 50+ PA++++
普段使いにはそんなに高いのは必要ないとは思うのですが、ここはこれしか無い。敏感肌用なので、肌には優しいはず!

なお、他を使ってみて、こちらの仕上がりが恋しくて戻ってきました。
これに使用し続けそうな感じです。

自然とトーンアップしてくれる

トーンアップがこの日焼け止め乳液の目玉ですが、白くなっているわけではないのです。
ツヤが出る、輝きが増す、まさにそんな仕上がり。まさに【光のヴェール】です。
この日焼け止め乳液を塗った時点で、自分で「あ、肌キレイだな」と思えるのです。
ファンデーション後の仕上がりも抜群によい!
これを使用していた時期は、肌がキレイと言われることが多いように思います。

また他から戻った使用1回目でそう思えたので、これは本当にいいだ!と確信しました。

メイクを落とした時も肌がモチモチ

メイクを落とした時にも、このトーンアップUVの効果を感じました。
メイク落としの時にも肌がモチモチしているように感じるのです!
含まれている成分がいいのか、メイク取ってる段階で肌の状態がいいなと感じたのは、こちらを使い始めてからです。

ネックは価格

ロフトやハンズなどで手に入る日焼け止め乳液のなかでは、高い方に入る商品です。
税別1,500〜2,800円程度のものが多い中、こちら30mlで税別3,400円です。
日々節約している私として、正直辛い出費になります。その分星0.5マイナス笑
しかし先に記載したトーンアップ効果は他にはなかなか無いです。
ラロッシュポゼの小さいミスト化粧水が付いて、同じ価格のものがあるので、これを購入するのがおトクな買い方かもです!

ソフィーナ ボーテ 高保湿 UV 乳液<美白> しっとり


セラミド配合で高保湿とあったので、2018年夏〜秋の間に使用。
30g
SPF 30+ PA++++
パッケージは、白と水色のキレイな作り。
香りがちょっとあり。最初に使った時、結構キツい匂いだなと思ったんですが、すぐ慣れて分からなくなります。
ファンデはエレガンスのスチームスキン(リキッドファンデーション)ですが、特に大幅に崩れることもなく。
では特筆すべき素晴らしい点があるのかといえば、なく。
私にとっては、可もなく不可もなく。
別の使ってみよーってなりました(・w・)

雪肌精 ホワイトUVエマルジョン


新垣結衣ちゃんのCM「お願い!朝用乳液」が可愛すぎて、私もお願いすべく使い始めました笑

35g
SPF 50+ PA++++
量が他より若干多いので、1gあたりではこの記事の中では一番おトクな商品です。
正直、最初に購入した動機は、他よりちょっとおトクだからでした。

使用が結構前なので、香りのことは忘れてしまっております…嫌いな香りではなかったはずですが、こればっかりは個人差がありますからね、自分で匂いに行ってください!

仕上がりは特に気になる点はなし。
金額の割に日焼け止め効果があって量も少し多いので、それだけで満足できる商品でした。

金銭的に厳しければ、ラロッシュポゼの代わりにこちらを使えばよいかと思っています。

まとめ

朝の日焼け止め乳液は、ラロッシュポゼ推しという内容でした。
乾燥しやすいか、崩れやすいかなどは

  • 肌質
  • その時の肌の具合
  • 基礎化粧品との相性
  • 日焼け止め乳液をつけるタイミング
  • ファンデーション・パウダーとの相性

複合的な原因があるので、実際に試してみないとわからないです。
ですが、少しでも参考になれば幸いです(๑˃̵ᴗ˂̵)و

ABOUT ME
あゆみ@手帳沼・家計簿沼
手帳・家計簿が好きで、何もなければずっと書いたり計算したりしている。ジブン手帳Biz・づんの家計簿・バレットジャーナルもどきを愛用。最初は張り切って使って、後からスカスカしてくるタイプ。家計簿だけは楽しく継続中。